こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
HealingYoga salon Nana Mohala Naomiです。
皆さんはしっかりと呼吸を行えていますか?
日頃、何気なく行っている呼吸。
あまり気にされた事はないかもしれませんが
ご自身の呼吸のとり方によって心や体への変化があります。
緊張したり、焦ったり、イライラしたり、落ち着かない時は呼吸は浅く
キレイなものを見たり、幸せだったり、気持ちが落ち着いている時は呼吸は深くなります。
裏を返せば、
呼吸が浅いからイライラしたり・焦ったりする。
呼吸が深いから心が落ち着く。
深い呼吸は自律神経を整える効果がある。
と言われています。
ストレスを抱えていたり、夜型の生活になりがちだったりすると
自律神経が乱れやすくなります。
自律神経は交感神経と副交感神経の相反する二つの神経から成り立っていて
交感神経は日中に優位になり緊張・活動・ストレスの状態。
副交感神経は夜や睡眠中に優位になり休息やリラックスの状態です。
夜遅くまで仕事をしたり、テレビやPC・携帯を見ていたりして
交感神経が優位になりがちな生活の方が多いのではないでしょうか。
(猫背や巻き肩の方も呼吸が浅くなりがちなので気を付けてくださいね)
かと言って、生活を変えるのは難しいですよね。
そういう時は、姿勢を正し、軽く目を閉じて
深い呼吸を繰り返してみて下さい。
短い時間でも、するとしないでは違いますよ
よく緊張する時は心を落ち着かせるために
”深呼吸”と言われるのと一緒です。
まずはお試しを
※おこもりでお疲れの皆様に※
呼吸にフォーカスし心穏やかになっていただけるよう別ブログで以前私が書いていたものを再掲載しています。
ご訪問ありがとうございます。
HealingYoga salon Nana Mohala Naomiです。
皆さんはしっかりと呼吸を行えていますか?
日頃、何気なく行っている呼吸。
あまり気にされた事はないかもしれませんが
ご自身の呼吸のとり方によって心や体への変化があります。
緊張したり、焦ったり、イライラしたり、落ち着かない時は呼吸は浅く
キレイなものを見たり、幸せだったり、気持ちが落ち着いている時は呼吸は深くなります。
裏を返せば、
呼吸が浅いからイライラしたり・焦ったりする。
呼吸が深いから心が落ち着く。
深い呼吸は自律神経を整える効果がある。
と言われています。
ストレスを抱えていたり、夜型の生活になりがちだったりすると
自律神経が乱れやすくなります。
自律神経は交感神経と副交感神経の相反する二つの神経から成り立っていて
交感神経は日中に優位になり緊張・活動・ストレスの状態。
副交感神経は夜や睡眠中に優位になり休息やリラックスの状態です。
夜遅くまで仕事をしたり、テレビやPC・携帯を見ていたりして
交感神経が優位になりがちな生活の方が多いのではないでしょうか。
(猫背や巻き肩の方も呼吸が浅くなりがちなので気を付けてくださいね)
かと言って、生活を変えるのは難しいですよね。
そういう時は、姿勢を正し、軽く目を閉じて
深い呼吸を繰り返してみて下さい。
短い時間でも、するとしないでは違いますよ

よく緊張する時は心を落ち着かせるために
”深呼吸”と言われるのと一緒です。
まずはお試しを

※おこもりでお疲れの皆様に※
呼吸にフォーカスし心穏やかになっていただけるよう別ブログで以前私が書いていたものを再掲載しています。